Return |
Todoメモ
ログを開くを追加
Todoメモ
エディタと付箋切替時にZオーダを同一にしたい
CTRL+TAB時にウインドウとして出てくるモード
(ダミーウインドウ作ればできるんじゃねーの?)
そんな訳で、直した。3年掛けて !!
ウチでも再現したよ > 問題点
XP SP2でGeforceFX5200 1280×10242枚。
通常セカンダリが右側なんだけれども、これを左にすると再現、セカンダリ側に配置済みのメモがすべて消えてしまったので一つをセカンダリ側へ移動して一旦離すとアイコンがウィンドウサイズ変更になってしまい他にはならない。よってその状態でプライマリからセカンダリへメモを移すと戻せなくなってしまう。配置を元に戻すと最初にセカンダリ側にあったメモは見えるようになるがさっき移動したメモはどこにもない。またディスプレイの配置を変えれば見えるようになるけれども、前述の不具合で動かせなくなってしまう。
って感じ。
DesktopMemo Ver 1.31の件ですが、職場のVistaで確認したら再現しました。
ビデオアダプタ: GeForce 6600
primary: 1920 x 1200
secondary: 1280 x 1024
色は32bitで、primaryの左側にsecondaryを置いています。
ちなみにモニタ配置を左右逆にした場合は再現しませんでした。
職場の人が操作に悩んでいるのを見ていただけなので、詳細聞けたら聞いておきます。
あと、職場ではマルチモニタにしているので会社行ったら自分でも試して見ます。
サイズ違いのマルチモニタだと発生するとか、横長プライマリに縦長セカンダリだとどうなるとかあるのかなぁ。
ドライバ固有の現象とかかねぇ。再現したとしてもどう対処すれば
いいんだろうか。(笑)
マルチモニタな環境が無いのでしばらくは対処出来ないのがアレ。
1.31にしてみたけれども問題なかったよ
うちはマルチモニタだけれども問題ないなぁ、普通にプライマリの右がセカンダリだけれども。ヴァージョンは1.20βだった。
DesktopMemo Ver 1.31ですが、マルチデスクトップ時にセカンダリモニタをプライマリモニタの左側に配置し、付箋をセカンダリモニタに移動した後付箋にマウスカーソルを合わせると、付箋の右端枠にhitしたことになるようです。
なので、いったんセカンダリモニタへ付箋を移動すると、プライマリモニタ側に付箋を移動させようとしても、右方向へ付箋のサイズが大きくなるだけで、プライマリモニタへ移動させられなくなります。
OSは32bitのXPだったと思います。(職場の人が試したのでうろ覚え)
おお!楽しみなコメントを頂きありがとうございます。
時々ホームページを拝見させて頂きます!^^
お誉めいただきありがとうございます。不親切な設定ファイルで
すいません。設定ファイルまわり、時間を見つけて直してみますね。
早々にレスを頂きありがとうございます。
>…使っている方がいらっしゃるとは。
はい。非常に便利に使わせて頂いています。
スリムで素晴らしいクライアントですね。
やはり w-zero3では大丈夫なのですね orz
なかなかsigmarionを捨てられずにいますが、
使い方で工夫してみます。ありがとうございました m(__)m
…使っている方がいらっしゃるとは。
そうですね、
省略名[タブ]アドレス[タブ]ポート番号[タブ]ニックネーム[タブ]#test,#test2,#テスト,#パスワード付:pass
のような形で w-zero3 では正常動作を確認しています。
出来る事なら他の端末でも動くようにしたいところですが…。
PICをSigmarionⅢで使わせて頂いています。
シンプルで非常に快適なのですが、複数のチャンネルを","で区切って
定義して起動するとフリーズしてしまいます。
他のプラットフォームでは問題ないのでしょうか?
書く場所間違えたよ。
よかた
いただいた~。症状直ってた~。大感謝!
明ける前に更新してみたり(笑)
はぁい。週明けぐらいのプレゼントを楽しみにしてまってます。(^_^)/
ほんとだ古いままだ…。
しかもソース持ってきてないから今アーカイブ作れない…。
数日お待ちくだせぇ。とほほ。
なんと。
お~、ダウンロードページリニューアルですな。乙です。
でもね・・・とってもいいにくいことなんですけどね・・・
ダウンロードできる DTMEMO.LZH は、1.30のアーカイブのままみたい (T_T)
サーバ側のキャッシュの問題とかこちらの環境(or経路)の問題なのかも
しれないけれど、ちょっと確認してみて頂けますでしょうか? よろしく
お願いします~
ローカルだけ書き換えていて rsync するの忘れてました!
わぁい、ありがと~~~。
ガサゴソガサゴソ(ライブラリ捜索中)
・・・新しいものはどこにあるのでしょうか?
直してみまひた。
ほいさ。今度チェックしてみますわよ。
DT Memo 1.3 でてたのね・・・ ぜんぜん気がついてなかった (^_^;
さて、こないだ壁紙を明度の高いものに変更して、DT Memo の表示
設定を抜きから半透明に変更したところ、最後にフォーカスが当た
ったメモしか半透明にならない、ということに気がつきました。
Win2K Pro SP4 / Win XP Pro SP2 のいずれの環境でも同様の状態
です。ちなみに、背景とテキストの色は初回からきちんと非フォー
カス時の設定になりますし、抜きを指定した場合は、全部のメモが
きちんと抜きの設定になります。
一度、非透過状態のメモをクリックしてやればフォーカスロスト時
には半透明になるので、今は気が向いたときにこの方法で半透明に
していますが、ちょっと面倒なので、修正していただければうれし
ぅございます。m(__)m
ふむ。了解だ。
問題無さそうなら正式版出すかな。
ほしかったのは後者のほう
トレイアイコンのメニューから最前面に表示ってやつ
でも常に最前面もつかいそう
こんな感じ
三鷹は分かった。結局、最前面ってのはどの事を
言っていたのかを説明していけ(笑)
いただいた~(β2以外)けど、新歓コンパで激しく説教親父モードに
入ってしまって消耗したので、いただいただけです _| ̄|○
いただいたー
今週は三鷹行きなのでちょっと確認できないけど
出来たらまたかくー
いただきま~~~す
落とした~
いれた~~
ありがとーーー
lololの[58]の要望の機能が欲しいなぁ。
縁 ど り わ す れ て た
ってか、11月に要望もらってからやっと完成か!!
待たせてすまないねぇ… > うらち
ちなみに、メモデータフォルダを統一するのはいいんだけど、
複数の dtmemo が同時に起動しているとメモを消しても復活
しちゃう (もう片一方が書き込んでしまう) 場合があるので
注意。書き込みタイミングは編集後だから大丈夫だとは思うけど。
わぁ~。まってました♪ ini 書き換えは全然苦じゃない人だから、
問題ないですよ。
# ferdiaせんせのソフトでも慣れっこですしね。
そうそう、データ保存先の設定をコンフィグダイアログで
やろうと張りきっていたんだけど、変更後の dtmemo の再起動
とかがメンドウなので、直接 ini を書き換えてもらうという
裏技的な実装になります。許して~(笑)> うらち
なんか作りかけで忙しくなっちゃったから色々と
忘れてるなぁ。しばしリハビリ…。
ひょっとしてひょっとすると、メモ作成時に文字列を表示する
のところのチェックボックス保存されていない説? (笑)
忙しいならしょうがないな(笑)
気長に待つよー
今は忙しいので最前面に表示がつく頃には
いらなくなっているかも(笑)
Return |